沖縄料理 ラフテーを作るための商品です。
豚バラ肉のブロックなのですが、コチラの商品には豚皮を付けたまま加工された大変珍しい豚肉です。
わかりますでしょうか?
外側に厚さ2ミリ位が「皮」の部分なんです!
これが沖縄料理で有名なラフテーで使われる部位です。
◆ ラフテーは手間がかかりますがご家庭で出てきたらみんなビックリします◆
と、いうわけで・・・
皮と脂がプルンプルン♪な ラフテーのレシピ
![]() |
● 材料 ・豚皮付きバラ肉・・・1kg ・かつおだし ・・・8カップ ・泡盛(日本酒)・・・1~2カップ ・砂糖 ・・・大さじ8 ・しょうゆ ・・・大さじ8
|
1、 | 毛穴の毛を無くすため一度、バラ肉の皮を直火で焼き、お湯で綺麗に洗う (水では余分な脂が落とせないのでお湯を使うこと) |
2、 | 塊のブロックのまま、厚手の鍋に入れ、たっぷり浸るくらいのお湯を入れ、弱火でアクを取りながら90分 |
3、 | かつおだし → 泡盛(日本酒) → 砂糖 → しょうゆの順で火にかける |
4、 | バラのブロックを 4~6cm角に切り、鍋に入れる |
5、 | 弱火で2~3時間、アクを取りながら煮込む |
6、 | 肉が柔らかくなった事を確認し、最後、強火で沸騰させる事で色がべっ甲色になります。 |
7、 | 火を止め、冷まして味を馴染ませて出来上がり |
※ 一緒に大根・ごぼう・ゆで卵などを煮込んだら頬っぺが落ちそうでした^^
ご飯のおかずにしますか?それとも酒の肴??
◆ご購入前にこちらの商品の特性をお読みください。
1、 |
皮付き肉ですので商品の特性上、脂身(皮下脂肪)を取り除くことが全くできません。 通常の豚バラ肉のブロックに比べると脂身があります。 |
2、 | 脂身の付き具合に関しましてお客様のご要望にお応えすることができません。 |
3、 | 脂身が気になる方はご購入をお控えくださいませ。 |
4、 |
メーカーで毛を剃る処理をしております。 商品の特性上、皮の表面に毛穴からプツプツとした毛根が残ります。 神経質な方はご購入をお控えくださいませ。 |
商品について
商品名 | 豚皮付きバラ肉・ブロック 1kg前後(900g~1.1kg) |
産地 | 沖縄県 |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 冷凍保存で180日 解凍後はお早めにお召し上がり下さい。 |
発送方法 | ヤマト運輸 クール便 【冷凍】 |
その他 | ○ 約1kg前後のバラ肉が1枚ずつ真空パックで冷凍されております。カットは到着後、お客様でカットしてください。 |